九州地方環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

九州地方環境事務所TOPICS>2005年度

【開催予定】夏休みの「ふれあい行事」

2005.08.10 九州地区自然保護事務所

夏休みに九州地区で行われる「ふれあい行事」のお知らせです。九州の自然のすばらしさを学びに足を運んでみてはいかがですか?

西海国立公園

1.自然体験キャンプ

1泊2日のキャンプで、地引き網、竹細工、星の観察会などの自然観察会を行います。

期日 7月23日(土)~24日(日)  *中止の場合は予定者に連絡します
開催場所 長崎県五島市 鐙瀬・鬼岳・大泊
参加対象 小学生高学年とその家族
参加費 1500円(保険料を含みます)
問い合わせ先 鐙瀬ビジターセンター 0959-73-6955

2.海洋クルーズ ~平戸・上五島~

フェリークルーズにて、西海国立公園内にある島嶼郡を探勝します。

期日 1回目 7月23日(土)
2回目 7月24日(日)  *天候によっては中止になる可能性があります
開催場所 長崎県平戸市
参加費 有料
問い合わせ先 平戸市観光商工課 0950-22-4111
ホームページ http://www.city.hirado.nagasaki.jp/sight/index.php

雲仙天草国立公園

1.垂木台地まるごと自然観察会

植物観察や標本作り、天気について学びます。

期日 1回目 7月23日(土)
2回目 7月30日(土)  *雨天決行
開催場所 長崎県島原市 垂木台地
参加費 無料
問い合わせ先 平成新山ネイチャーセンター 0957-63-6752

2.普賢岳観察会

雲仙温泉街から普賢岳山頂まで、植物や野鳥を見ながらハイキングを行います。

期日7月24日(日)  *雨天時はスライド上映を行います
開催場所 長崎県南高来郡 雲仙~普賢岳
参加費 無料
問い合わせ先 雲仙お山の情報館 0957-73-3636
ホームページ http://www.dango.ne.jp/unzenvc/

3.高岩山観察会

登山口の宝原園地及び高岩山登山道で蝶を中心とした昆虫探しを行う。

期日7月31日(日)  *雨天時はスライド上映を行います
開催場所 長崎県南高来郡 高岩山
参加費 無料
問い合わせ先 雲仙お山の情報館 0957-73-3636
ホームページ http://www.dango.ne.jp/unzenvc/

4.風呂敷を染めよう ~藍染めに挑戦~

藍染めを通して植物に接し、伝統的な日本の色彩に触れます。また、スーパーのレジ袋使用減を呼びかけます。

期日8月6日(土)  *雨天決行
開催場所 長崎県南高来郡 諏訪の池ビジターセンター
参加対象 小学4年以上
参加費 有料
問い合わせ先 諏訪の池ビジターセンター 0957-76-5010

5.一切経・行基洞歴史散策

その昔、行基が仏道修行を行ったと言われる一切経の滝を散策します。

期日8月7日(日)  *雨天時にはスライド上映会を行います
開催場所 長崎県南高来郡 小浜町(小地獄南)
参加費 無料
問い合わせ先 雲仙お山の情報館 0957-73-3636
ホームページ http://www.dango.ne.jp/unzenvc/

6.九千部登山会

吹越から九千部岳を目指しながら、時間をかけて自然及び風景を味わい楽しむガイドツアー。

期日・時間第1回目 7月27日(水)19:00~21:00
第2回目 8月11日(木)19:00~21:00
第3回目 8月26日(金)19:00~21:00
開催場所 天草ビジターセンター 及び 樋合海水浴場 
天草ビジターセンターに集合
参加費 200円
問い合わせ先 雲仙お山の情報館 0957-73-3636
ホームページ http://www.dango.ne.jp/unzenvc/

7.海ほたるの観察会

上天草市の夜の海に光る海ほたるを観察し、実際に触れることにより、自然の不思議さ、偉大さを感じ、自然環境について考えます。この観察会は毎年行っています。

期日8月20日(土)  *雨天時にはスライド上映会を行います
開催場所 長崎県南高来郡 小浜町(小地獄南)
参加費 無料
募集人員 各回50名
 参加を希望される方は天草ビジターセンターに開催日の3日前までに電話予約をして下さい。但し、定員になり次第締め切らせていただきます。
持ち物 海ほたるを入れる容器(ジャム等が入っている広口のビン等)
捕獲用の網は事務局で準備いたしますが、持参していただいてもかまいません。
服装は膝まで出せるもの、濡れても大丈夫なものが良いです。
問い合わせ先 天草ビジターセンター 0969-56-3665

阿蘇くじゅう国立公園

1.奥阿蘇に神話を訪ねる

草部吉見神社を訪ね神話と歴史を学びます。当日は草部吉見神社でお祭りが行われています。

期日7月31日(日)
開催場所 熊本県阿蘇郡高森町 草部吉見神社
参加費 100円
問い合わせ先 環境省阿蘇自然保護官事務所 0967-34-0254

2.野鳥観察会

野鳥観察を行います。

期日・時間7月31日(日) 6時30分に長者原ビジターセンターに集合
8月21日(日) 18時30分に長者原ビジターセンターに集合  *雨天中止
開催場所 大分県玖珠郡九重町 長者原
参加費 無料
問い合わせ先 長者原ビジターセンター 0973-79-2631

3.自然観察会

自然観察会を行います。

期日・時間7月~8月 土曜・日曜
9月~    日曜・祭日
…10時に長者原ビジターセンターに集合
開催場所 大分県玖珠郡九重町 長者原タデ原
参加費 無料
問い合わせ先 長者原ビジターセンター 0973-79-2631

霧島屋久国立公園

1.自然公園と宮之浦分校に親しむ集い

上屋久町の自然公園と旧宮之浦分校の跡地を散策します。

期日7月24日(日)
開催場所 鹿児島県熊毛郡上屋久町
参加費 有料
問い合わせ先 環境省屋久島自然保護官事務所 0997-46-2992

2.白鳥山登山自然観察会

霧島連山特有の動植物を観察しながら登山を楽しみます。

期日7月31日(日)   *天候によっては中止することがあります。
開催場所 宮崎県えびの市 えびの高原
参加費 100円
問い合わせ先 環境省えびの自然保護官事務所 0984-33-1108

3.炭化木自然観察会

霧島連山の新燃岳噴火に伴う火砕流で炭化した炭化木を観察します。

期日8月7日(日)   *雨天中止
開催場所 鹿児島県霧島町 高千穂河原
参加費 300円
問い合わせ先 環境省えびの自然保護官事務所 0984-33-1108

対馬野生生物保護センター

1.棹崎公園お散歩観察会「夜の生き物観察会」

光に集まる虫たちを中心に広がる夜の世界を紹介します。

期日7月24日(日)   *雨天中止
開催場所 長崎県対馬市上県町
参加費 100円
問い合わせ先 対馬野生生物保護センター 0920-84-5577
ホームページ http://twcc.cool.ne.jp/
http://twcc.cool.ne.jp/center/event-calendar.htm

2.夏休み子ども教室[1]

ツシマヤマネコの暮らしを感じる野外観察後、現在取り巻く環境や危機的現状などの話をします。

期日8月13日(土)   *雨天時は室内教室でのみ行います
開催場所 長崎県対馬市上県町
参加対象 小学生
参加費 100円
問い合わせ先 対馬野生生物保護センター 0920-84-5577
ホームページ http://twcc.cool.ne.jp/
http://twcc.cool.ne.jp/center/event-calendar.htm

3.夏休み子ども教室[2]

対馬特有の生き物を野外観察とスライドショーで紹介します。

期日8月14日(日)   *雨天時は室内教室でのみ行います
開催場所 長崎県対馬市上県町
参加対象 小学生
参加費 100円
問い合わせ先 対馬野生生物保護センター 0920-84-5577
ホームページ http://twcc.cool.ne.jp/
http://twcc.cool.ne.jp/center/event-calendar.htm

4.大人も子どもも夏休み工作

童心に戻って、枝や木っ端で対馬の生き物を作って遊びましょう。対馬の生き物を紹介した後、工作を行います。

期日8月28日(日)
開催場所 長崎県対馬市上県町
参加対象 小学生
参加費 100円
問い合わせ先 対馬野生生物保護センター 0920-84-5577
ホームページ http://twcc.cool.ne.jp/
http://twcc.cool.ne.jp/center/event-calendar.htm