報道発表資料
【お知らせ】「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ推進地域フォーラム~低炭素社会構築に向けた地域の取組に学ぶ~」(福岡会場)の開催について
2011.01.27 九州地方環境事務所
地球温暖化対策に関する政策形成に当たっては、広く国民の皆様から御意見をいただき、低炭素社会構築に向けた地域における取組等も踏まえながら議論を深めていくことが重要です。
そこで環境省では、地球温暖化対策の具体的な姿について国民の皆様に理解を深めていただくとともに、昨年12月に中央環境審議会地球環境部会中長期ロードマップ小委員会で中間整理をした「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ」の内容を紹介し、地域毎に既に取り組まれているロードマップに関連した事例を取り上げつつ、広く国民の皆様からの御意見を伺い、今後の中長期ロードマップ検討の参考とするため、「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ推進地域フォーラム~低炭素社会構築に向けた地域の取組に学ぶ~」を全国7ヶ所で開催いたします。
九州地方では、平成23年3月4日に、福岡にて開催いたします。
1.日時・場所
日程
平成23年3月4日(金) 14:00~16:30
会場
都久志会館 ホール(福岡市中央区天神4-8-10)
http://tsukushi-kaikan.jp/access/index.html
2.説明会の流れ(予定)
- ・
- 冒頭挨拶(環境省)
- ・
- 井手迫 義和氏(環境メディアフォーラム・プロデューサー/気象予報士)から、中長期ロードマップ(中間整理)に関して基調講演
- ・
- 以下の方による、中長期ロードマップについての見解、企業の先進事例、中長期ロードマップに関連した地域での取組等の発表、パネルディスカッション
- ○コーディネーター
-
- ・
- 藤野 純一(国立環境研究所 地球環境研究センター温暖化対策評価研究室 主任研究員)
- ○パネリスト
-
- ・
- 中原 冱子(NPO法人環境コア 理事長)
- ・
- 松岡 俊和(北九州市 環境局環境モデル都市担当理事)
- ・
- 原賀 一博(TOTO株式会社 環境経営企画グループ グループリーダー)
- ・
- 青木 計世(株式会社キューデン・エコソル 常務取締役)
- ※
- 上記、「地球温暖化対策に係る中長期ロードマップ(中間整理)」については環境省HP<http://www.env.go.jp/council/06earth/y060-92.html>に掲載しております。
3.申込方法
- 参加を御希望の方は、インターネット又はFAXのいずれかの方法でお申し込みください。なお、申込締切日は、3月3日(木)17:00必着とさせていただきます。
- ※
- ただし、定員になり次第、締切とさせていただきますので、予め御了承ください。
●インターネットからのお申し込み
https://www.road-map.jp/entry/
上記のお申し込みフォームより必要事項を御記入の上、お申し込みください。
●FAXでのお申し込み
別紙1に必要事項を御記入の上、中長期ロードマップ推進地域フォーラム事務局(FAX番号:03-5362-0656)へお申し込みください。
- ※
- 取材申し込みの場合は別紙2を御使用願います。
- ※
- 申し込みいただいた方には、開催前日までに事務局から御出席の可否を連絡いたします。
4.問合せ・申込先
中長期ロードマップ推進地域フォーラム事務局(担当/八田・大塚)
TEL:03-5269-3380、FAX:03-5362-0656
※詳細は、以下HPからもご覧いただけます。
http://www.challenge25.go.jp/roadmap/forum.html