九州地域のアイコン

沖縄奄美自然環境事務所

報道発表資料

2025年02月20日
  • 報道発表
  • 開催案内

(お知らせ) 令和6年度奄美大島における生態系保全のためのノネコ捕獲等に係る検討会の開催について

 令和7年2月26日(水)に「令和6年度奄美大島における生態系保全のためのノネコ捕獲等に係る検討会」を開催しますのでお知らせします。
 環境省沖縄奄美自然環境事務所では、「奄美大島における生態系保全のためのノネコ管理計画」に基づき、平成30年7月よりノネコの捕獲を実施しています。
 今回の会議においては、令和6年度のノネコの捕獲状況及びモニタリング状況等について報告し、今後の方針について検討を行います。

1.会議概要

会議名:令和6年度奄美大島における生態系保全のためのノネコ捕獲等に係る検討会
 
日時:令和7年2月26日(水) 10:00~12:00(予定)
 
場所:奄美市市民交流センター(アマホームプラザ)
   中多目的室(奄美市名瀬柳町2番1号)
 
議事(予定):(1)ノネコの捕獲作業およびモニタリング結果、混獲状況について
       (2)在来種のモニタリング状況について
       (3)発生源対策との連携、ネコのロードキル状況について
       (4)次年度以降の事業方針について
       (5)その他
 
委員:石井 信夫   東京女子大学名誉教授
   山田 文雄   沖縄大学客員教授
   塩野﨑 和美  株式会社奄美自然環境研究センター主任研究員
   深澤 圭太   国立研究開発法人国立環境研究所主任研究員 
   亘 悠哉       国立研究開発法人森林総合研究所主任研究員
 

2.傍聴及び取材について

 本会議は公開で行いますが、傍聴及び取材については事前登録制といたします。また、お申し込みは一機関より一名様までとさせていただきます。
 ※申込みの人数によってお断りさせていただく場合がございます。
会議の傍聴又は取材を希望される方は<記載事項>を記載し、2月21日(金)12時必着で、以下<申込先>までメール又はFAXにてお申し込みください。
 申込みの際は、<留意事項>をご確認の上、お願いいたします。

<申込先>
環境省 奄美群島国立公園管理事務所
電子メール:RO-AMAMI@env.go.jp  FAX:0997-55-8621
 
<記載事項>
・氏名(ふりがな)、電話番号、電子メールアドレス又はFAX番号
・メールの件名は「ノネコ検討会申込み」としてください。
・傍聴または取材
・勤務先又は所属団体
・緊急連絡先
 
<留意事項>
・各種感染症対策として、発熱等の風邪症状の見られる方、体調の悪い方は、参加を自粛していただきますようお願いいたします。
・撮影に関しては、冒頭のみとさせていただきます。取材・撮影等は、会議進行の妨げとならないようご配慮願います。
・閉会後、検討委員(代表1名想定)、環境省奄美群島国立公園管理事務所所長への取材の時間をそれぞれ順番に5分程度ずつ設けます。それ以外の当日現地取材はご遠慮ください。
 

3.お問合わせ先

環境省沖縄奄美自然環境事務所 奄美群島国立公園管理事務所  担当:釣谷(ツリヤ)
TEL:0997-55-8620  FAX:0997-55-8621