那覇自然環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

報道発表資料

那覇自然環境事務所報道発表資料>2008年度

【開催予定】「竹富町自然と文化の集い」の開催について(お知らせ)

2008.11.06 那覇自然環境事務所

 環境省那覇自然環境事務所、竹富町及び竹富町世界自然遺産登録推進協議会は、西表エコツーリズム協会の協力のもと、平成20年11月9日(日)に、竹富町上原(西表島)のわいわいホールにおいて、「竹富町自然と文化の集い」を開催します。

1.開催主旨

 竹富町には、西表島に代表される常緑広葉樹の原生林、河川、マングローブ林、海浜及び周辺海域のサンゴ礁など、山間地から海域まで一体となった亜熱帯の原生的な自然生態系を有する島々が存在し、一部は西表石垣国立公園に指定されています。この特有の自然環境を背景に、国指定の重要伝統的建造物群保存地区に指定されている竹富島の町並みなど、各島に特有の文化が形成されており、自然と文化は密接な関係があります。
 本集いでは、江戸屋小猫さんの講演や、地域の方による島唄演奏などを通じて竹富町の自然と文化を紹介し、その自然と文化を保全することに対する関心を高め、理解を深めていきます。

2.開催日時及び会場

 平成20年11月9日(日)14:00〜17:00
 わいわいホール(中野活性化施設);沖縄県八重山郡竹富町字上原330

3.主催等

 主催:環境省那覇自然環境事務所、竹富町、竹富町世界自然遺産登録推進協議会
 協力:西表島エコツーリズム協会

4.プログラム

(1) 基調講演

「野鳥のさえずりは自然からのメッセージ」 江戸家小猫/動物ものまね演芸家

(2) 座開き

「赤馬節」 西表エコツーリズム協会

(3) パネルディスカッション

「島唄からみえる自然と文化」

○コーディネーター
吉田正人/江戸川大学教授
○パネリスト
竹富町各島の代表者
上勢頭同子/竹富島、船道賢範/黒島、東金嶺等/波照間島、加治工勇/鳩間島、大底朝要、石垣金星/西表島
※ 敬称略

5.参加申込み

 無料。事前申込み不要です。当日直接会場にお越し下さい。

6.問い合わせ先

 竹富町役場自然環境課 電話;0980-82-6191
 (財)自然環境研究センター(担当 宮川) 電話;03-5824-0970