那覇自然環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

報道発表資料

那覇自然環境事務所報道発表資料>2008年度

【開催予定】平成20年度美ら海自然観察会「海の自然教室」の実施について

2008.8.19 那覇自然環境事務所

 那覇自然環境事務所では、美ら海自然観察会「海の自然教室」を開催します。真栄里海岸においてスノーケルをしながらサンゴや海の生き物を観察し、身近な自然とのふれあいを体験して頂きます。

1.名称

美ら海自然観察会「海の自然教室」

2.主催等

(主催)那覇自然環境事務所
(協力)西表石垣国立公園パークボランティア連絡会

3.趣旨

 「海の熱帯林」と呼ばれ多種多様な生き物がすみ、豊かな恵みをもたらすサンゴ礁において、自然解説や生物観察、自然とのふれあいを通じ、サンゴ礁の役割やその重要性、私たちとのつながり等の理解を深めてもらい、自然環境保全に係る関心を育むことを目的とするもの。

4.実施内容

(1)日時
平成20年8月30日(土)8:30〜14:00(8:20集合)
小雨決行。ただし、強雨等荒天の場合は翌日に延期します。
(2)場所
真栄里海岸
(3)募集人数
20名(小学4年生以上。小学生の方には同伴者が必要です。)
(4)集合場所
国際サンゴ礁研究モニタリングセンターセミナー室
(5)申込方法
事前申込み。参加希望者は電話又はFAXにより住所、氏名、年齢、緊急連絡先を、下記連絡先まで申込み下さい。
(6)締め切り
8月28日(木)(ただし、募集人員になり次第締め切ります。)
(7)参加費
無料。ただし、集合場所までの交通費は参加者負担となります。
(8)持ち物
昼食、飲み物(氷水等)、マイカップ、タオル、サングラス、帽子、着替え、日焼止め、常備薬(酔い止め等)、メッシュバック等、水着、スノーケルセット
*要望によりスノーケルセットは主催側で準備できます。
(9)スケジュール(予定)
8:30 開会、説明
9:10 真栄里海岸に徒歩で移動
9:30 準備体操、スノーケル観察開始
10:20 休憩
10:50 スノーケル観察再開
11:30 観察会終了、休憩及び昼食
12:30 サンゴ礁センターに徒歩で移動
12:50 サンゴ礁センターにてシャワー及び着替え
13:10 ふりかえり及びまとめ
14:00 閉会
(10)荒天の場合
 当日7:00に延期を判断し、参加者に連絡します。
(11)緊急時の対応
 事故等の発生に備え傷害保険に加入しますが、活動中は原則自己責任となりますので、ご留意下さい。

【連絡先】

那覇自然環境事務所石垣自然保護官事務所
(国際サンゴ礁研究モニタリングセンター)
担当;田村
〒907-0011 沖縄県石垣市八島町2-27
TEL:0980-82-4768、FAX:0980-82-0279