那覇自然環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

報道発表資料

那覇自然環境事務所報道発表資料>2008年度

【開催予定】第8回石西礁湖自然再生事業支援専門委員会の開催について(お知らせ)

2008.06.06 那覇自然環境事務所

 環境省が取り組む石西礁湖自然再生事業に対する学術的、技術的見地からの指導・助言を得ることを目的として、学識経験者による第8回石西礁湖自然再生事業支援専門委員会を石垣市において開催することとしましたのでお知らせします。

1.日時

平成20年6月14日(土) 9:00〜16:00

2.場所

環境省 国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター(沖縄県石垣市八島町2-27)

3.議事次第(予定)

(1)開会
(2)挨拶
(3)出席者紹介
  (4)議題
 [1]国際サンゴ礁年2008関連イベントについて
 [2]石西礁湖自然再生事業に関するワークショップ
(5)閉会

4.その他

委員会は原則公開で行う予定であり、傍聴が可能です。なお、会議中の発言等はできません。

<参考>石西礁湖自然再生事業支援専門委員会について

1.経緯
 環境省では、石西礁湖自然再生全体構想及び実施計画に基づき、石西礁湖の自然再生に向けた取り組みを進めていくこととしていますが、その際には、学術的・技術的見地からの指導・助言が不可欠であることから、関連分野の専門家からなる支援専門委員会を設置しています。
2.主な役割
 支援専門委員会では、環境省が実施する石西礁湖自然再生に向けた取り組みを推進するため、石西礁湖及びその周辺地域を対象として、次の事項を検討することとしています。
【1】
サンゴ礁生態系を始めとする自然環境及び社会環境等に関する調査手法並びに調査結果の評価に関する事項
【2】
石西礁湖自然生態系に関わる種々の環境負荷要因の同定・評価とその軽減策に関する事項
【3】
自然再生の技術、手法及び実施、評価に関する事項
【4】
環境省が作成する石西礁湖自然再生事業実施計画に関する事項
【5】
その他、委員会の目的を達するために必要な事項
3.支援専門委員会委員(50音順、敬称略)
大見謝辰男(沖縄県八重山福祉保健所生活環境班長)
岡本 峰雄(東京海洋大学海洋科学部海洋環境学科准教授)
鹿熊信一郎(沖縄県八重山支庁農林水産整備課主幹)
竹川 大介(北九州市立大学文学部人間関係学科教授)
土屋 誠(琉球大学理学部長(座長))
灘岡 和夫(東京工業大学大学院情報理工学研究科教授)
野島 哲(九州大学大学院理学部付属天草臨海実験所准教授)
宮城 俊彦(沖縄県衛生環境研究所環境科学班長)

連絡先

環境省九州地方環境事務所
那覇自然環境事務所
所長:中島 慶二
担当:石垣自然保護官事務所自然保護官 廣澤
電話:0980-82-4768
FAX:0980-82-0279