那覇自然環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

那覇自然環境事務所TOPICS>2008年度

【開催予定】「西表石垣国立公園石垣島トレッキング」の実施について

2009.01.28 那覇自然環境事務所

 環境省石垣自然保護官事務所では、自然公園を散策する「西表石垣国立公園石垣島トレッキング」を開催します。NPO法人日本トレッキング協会が主催する西表石垣国立公園の平久保半島及び於茂登岳トレッキングに同行し、ネイチャーライター加藤則芳氏と一緒に自然とのふれあいを体験して頂きます。また、講演会「国立公園とは何か?」を併せて開催します。

1.名称

「西表石垣国立公園石垣島トレッキング」

2.主催

環境省那覇自然環境事務所
※NPO法人日本トレッキング協会が主催するツアーに同行します

3.趣旨

 平成19年8月に国立公園に編入された石垣地域において、トレッキングを通じ、優れた自然景観に親しみふれあい、自然環境保全への関心を育むことを目的とします。

4.実施内容

(1)コース

[1]平久保半島トレッキング
・日時
平成21年2月7日(土)9:45〜16:00 小雨決行(荒天時は中止)
・集合
9:45、国際サンゴ礁研究モニタリングセンター駐車場
・場所
平久保放牧場(明石→平野)
・同行者
ネイチャーライター加藤則芳氏
[2]於茂登岳トレッキング
・日時
平成21年2月8日(日)8:45〜13:00 小雨決行(荒天時は中止)
・集合
8:45、国際サンゴ礁研究モニタリングセンター駐車場
・場所
於茂登岳
・同行者
ネイチャーライター加藤則芳氏、NPO法人花と緑の石垣島代表前津栄信氏

(2)募集

各コース15名づつ、中学生以上

(3)申込

電話により、氏名、住所、年齢、緊急連絡先及び参加を希望するコースを石垣自然保護官
事務所あてに申し込むこと。電話:0980−82−4768

(4)参加費

無料(ただし、集合場所までの交通費は参加者負担)

(5)〆切

平成21年2月5日(木)(ただし、募集定員になり次第締め切り)

(6)持ち物

昼食(2/7のみ)、携帯食、飲み物(氷水等)、タオル、サングラス

(7)服装

軽装でトレッキングに適した服装(長袖、長ズボン)、帽子、トレッキングシューズ

(8)スケジュール(予定)

[1]2月7日(土)平久保半島トレッキング [2]2月8日(日)於茂登岳トレッキング
9:45  集合、受付開始 8:45  集合、受付開始
10:00  バスで移動開始 9:00  バスで移動開始
11:00  明石到着、散策開始
 適宜、昼食
9:30
11:00
 登山口着、散策開始
 山頂到着、休憩
15:00  平野着、バスで移動開始 11:30  下山開始
16:00  国際サンゴ礁センター到着、閉会   12:30  登山口着、バスで移動開始
13:00  国際サンゴ礁センター到着、閉会

 なお、2月7日平久保半島トレッキング終了後の16:00〜17:00、国際サンゴ礁研究モニタリングセンターセミナー室において、ネイチャーライター加藤則芳氏と環境省の自然保護官(レンジャー)による講演会「国立公園とは何か?」(参加無料)も併せて開催致します。

(10)荒天の場合

当日7:30に中止を判断し、参加者に連絡します。

(11)緊急時の対応

事故等の発生に備え傷害保険に加入しますが、活動中は原則自己責任となりますので、ご留意下さい。

【連絡先】

環境省那覇自然環境事務所石垣自然保護官事務所
(国際サンゴ礁研究・モニタリングセンター)
担当;田村
〒907-0011 沖縄県石垣市八島町2-27
TEL:0980-82-4768、FAX:0980-82-0279