那覇自然環境事務所

ここからメニュー ジャンプして本文へ

ここから本文 ジャンプしてメニューへ

TOPICS

那覇自然環境事務所TOPICS>2008年度

【お知らせ】石垣島におけるグリーンイグアナの生息状況を把握するための聞き取り等の実施について

2009.01.16 那覇自然環境事務所

 環境省那覇自然環境事務所では、石垣島に生息している要注意外来生物グリーンイグアナについて、平成21年1月中旬から石垣島北東部地域の住民を対象に聞き取りまたはアンケートを実施します。直接訪問による聞き取りやアンケートを配布しますので、ご協力お願いいたします。
 なお、野外でグリーンイグアナを発見した場合、捕獲はせず速やかに環境省石垣自然保護官事務所(82−4768)までご連絡下さい。

1.実施者

 環境省那覇自然環境事務所 石垣自然保護官事務所
 事業委託先:(株)沖縄環境経済研究所

2.趣旨

 中南米原産の大型のトカゲ類であるグリーンイグアナは我が国ではペットとして大量に流通しており、石垣島においては野外で目撃されています。本種は極めて大きくなり、植物や昆虫類を摂食するため生態系への影響が懸念されています。本調査は石垣島における本種の生息状況を把握するものです。

3.内容

(1)方法
直接訪問による聞き取りまたはアンケートの配布
(聞き取り及びアンケートは、本調査の委託先である(株)沖縄環境経済研究所が行います)
(2)期間
平成21年1月中旬〜3月上旬
(3)実施場所
宮良、白保、大里、星野、三和、伊野田、大野、伊原間、明石、久宇良、吉野、
平久保、平野、栄、兼城、下地、多良間、伊土名、大田、富野、米原 等

【参考】

要注意外来生物;
外来生物法の規制対象となる特定外来生物や未判定外来生物とは異なり、外来生物法に基づく飼養等の規制が課されるものではありませんが、これらの外来生物が生態系に悪影響を及ぼしうることから、利用に関わる個人や事業者等に対し、適切な取扱いについて理解と協力をお願いするものです。

【連絡先】

環境省那覇自然環境事務所石垣自然保護官事務所
(国際サンゴ礁研究モニタリングセンター)
担当;竹永、勝部
〒907-0011 石垣市八島町2-27
TEL;0980-82-4768、FAX;0980-82-0279

 以下のグリーンイグアナのデジタル写真(JPEGファイル)の配布を希望される方は、ファイルの受信希望アドレスから、以下のアドレスにメールを送信してください。
 YASUO_TAKENAGA@env.go.jp  又はITSUHA_KATSUBE@env.go.jp
 なお、ファイルを利用される際には「環境省石垣自然保護官事務所提供」等と入れて下さい。

グリーンイグアナ

グリーンイグアナの写真
繁殖期のオスは写真のようにオレンジ色になりますが幼体やメスは緑色をしています。

添付資料