ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [九州地区]

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。

RSS

2020年10月12日

2件の記事があります。

2020年10月12日アマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーン実施中!

奄美 晝間 さよこ

うがみんしょ~らん!(こんにちは!)奄美野生生物保護センターの晝間です。

はやいものでもう10月に入りましたね。最近は風も涼しくなり、すっかり秋めいてきました。

そして!奄美では秋に入ると多くの生き物にとっては恋の季節がやってきます。

奄美大島と徳之島にいるアマミノクロウサギも、秋から冬にかけては繁殖の時期にはいり、より活動的になるため、道路上などで見かける機会が増えてきます。

↑道路上にでてきているアマミノクロウサギ

 しかし、この時期は活動的になる分、道路上で車と接触してしまい、交通事故にあってしまう件数が増えてしまう時期でもあります。そこで、奄美野生生物保護センターでは、みなさんに特に注意して頂くために、9月15日~1115日にアマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーンを実施しています!島民の方や観光客の方に、この秋から冬にかけてはよりいっそうアマミノクロウサギの交通事故について注意していただき、安全運転を心がけていただきたいと思います。

【アマミノクロウサギの交通事故の発生件数】

 アマミノクロウサギの交通事故件数は、残念ながら奄美大島、徳之島ともに増加傾向にあります。さらに、奄美大島の交通事故件数が、今年18月末の間に25件発生しており、これは2000年以降では2番目に多い件数です。このまま増え続けてしまえば、今年は過去最多件数を更新してしまう可能性があります。また、最近では林道だけでなく、国道や県道などの主要道路上での交通事故も多発しています。

↑奄美大島と徳之島におけるアマミノクロウサギの年間交通事故発生件数

【アマミノクロウサギが交通事故にあわないために!】

 アマミノクロウサギが交通事故にあわないために、保護センターでは様々な取り組みを行っています。特に交通事故の多い道路には、注意喚起の看板を設置したり、道路標識や路面標識がある道路もあります。

↑交通事故の注意喚起看板

 

↑道路標識や路面標識による注意喚起

 また、今年は瀬戸内町の方と協力して近年交通事故の発生が多い道路脇に注意喚起の看板を追加で設置しました。子供たちが考えたデザインがとてもよいので、ぜひゆっくり走って見つけてください。

↑新たな交通事故注意看板

 さらに、今年は各市町村のラジオ局の番組に出演して、アマミノクロウサギの交通事故について話をさせていただいています。定期放送や防災無線の活用もさせてもらっていますので、もし耳にされたらいまいちどスピードに注意してみて下さい。

↑ラジオ出演の様子

【アマミノクロウサギの交通事故を減らすために、みなさんへのお願い!】

 アマミノクロウサギの交通事故を減らすためには、島民の方々や、来島されるみなさんの協力が必要不可欠です。以下の点について、ぜひ注意して頂きたいと思います。

1.夜間の運転は要注意です!

 アマミノクロウサギは夜に活動しています。夜間の運転は特にご注意下さい。

2.秋から冬にかけてはより活動的になります!

 秋から冬にかけては繁殖期になるため、特に活動的になり道路上に出てくることが多くなります。じっとしていたり、エサを食べたりしていることがありますので、これからの時期はさらに注意して運転しましょう。

3.生き物がでてきても、すぐに止まれる速度で運転を!

 交通事故を防ぐために重要なのは、車のスピードを出し過ぎていないことです。生き物が出てきても、すぐに止まるようにゆとりあるスピードで運転しましょう。

 奄美大島には、アマミノクロウサギだけでなくそのほか野生動物がたくさん住んでいます。すべての生き物に対して、思いやりのある運転を心がけていきましょう。

報道発表リンク

(お知らせ)令和2年度アマミノクロウサギ交通事故防止キャンペーンの実施について

ページ先頭へ↑

2020年10月12日海辺の素材でネイチャークラフト!【屋久島地域】

屋久島国立公園 アクティブレンジャー 水川

みなさん、こんにちは!

屋久島自然保護官事務所の水川です。

 

10月4日(日)に、屋久島南西部の栗生の海で、令和2年度第1回自然に親しむ集い~海辺の素材でネイチャークラフト!~を実施しました。

 

海の画像

 

海が身近な屋久島では、子ども達は海で泳ぐこともしばしば。

今回は、いつもと違った海の遊び方を知ってもらうため、ビーチコーミングとクラフト制作を行いました。

ビーチコーミングとは、海辺に打ち上げられた漂着物を収集したり観察したりすることです。

ビーチコーミングで収集した自然のものを材料に、世界に一つだけのクラフト(工作物)を作って遊びました。

 

せっかくなので、海辺に打ち上げられるものについても詳しくなってもらいたい!

ということで、栗生の海に沢山打ち上がる「サンゴ」についてのクイズも実施しました。

 

サンゴクイズの様子

▲サンゴクイズの様子。

サンゴは動物?植物?どうやって増える?知っているようで知らないサンゴの生態を学びました。

 

サンゴについて詳しくなったところで、いよいよ浜に出てビーチコーミングです。

 

ビーチコーミングの様子

▲ビーチコーミングの様子。

貝やサンゴ、流木やシーグラスなど、それぞれ好きな素材を収集しました。

 

その後、屋内へ移動し、クラフト制作を行いました。

 

クラフトの素材

▲スタッフも素材を準備しました。

参加者は、自身で収集した素材に加えて用意した素材も自由に使ってクラフトを制作しました。

 

クラフトの様子

▲クラフト制作の様子。

 

フォトフレームを作成する様子

▲フォトフレームを制作する様子。

 

完成したフォトフレーム

▲完成したフォトフレーム。

  

貝殻で作成した飾り

▲貝殻で可愛い飾りを作った人もいました。

 

作成したモビール

▲モビールも作りました。

 

今回のビーチコーミングとクラフト制作は大好評でした。

自然のものは全て色や形が異なり、なかなか思うように扱うことができません。

それでも知恵と工夫をこらしてクラフトに挑戦することで、豊かな想像・創造力が養われます。

新たな海の楽しみ方を知ってもらえたとともに、サンゴや貝など海辺の自然に親しむ機会となりました。

 

涼しくなったこの時期、みなさんもネイチャークラフトに挑戦してみてはいかがでしょうか?

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ