九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。
1件の記事があります。
みなさん こんにちは。西表自然保護官事務所の関東です。
4月6日から西表野生生物保護センターの視聴覚室で「カンムリワシ展」を開催しています。カンムリワシの写真を多数展示していますので、近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
「カンムリワシ展」開始の翌日に残念ながら交通事故にあって負傷したと思われる個体が1羽保護されました。観光に来られていた方からご連絡をいただき、保護に至りました。
獣医の先生に診察していただいたところ受傷から3週間程度が経過しているとのことでした。
保護された個体
レントゲン写真
右上腕骨と前腕骨を骨折しており、時間が経過しているため不自然な形で癒合してしまっています。受傷後に十分な採餌ができなかったことから、通常は800g程度ある体重も510gとかなり減少し胸部の筋肉がほぼ無くなっていました。
今後、手術によって骨がうまく接合すれば野生復帰への希望が見えてきますが、現状はまだどうなるかわかりません。
西表島では路上に様々な動物が出てきます。ヤマネコやシロハラクイナ、キシノウエトカゲなどは突然飛び出てくることもありますし、カンムリワシは地上に降りていると素早く飛び上がることができません。狩りに失敗し獲物を逃がして道路中央で呆然としている時もあります。
島内を走行するときには、野生動物に配慮した運転をよろしくお願いします。
ページ先頭へ↑
アクティブ・レンジャーとは、自然保護官の補佐役として、国立公園等のパトロール、調査、利用者指導、自然解説などの業務を担う環境省の職員です。管内には、瀬戸内海、西海、雲仙天草、阿蘇くじゅう、霧島錦江湾、屋久島、慶良間諸島、西表石垣国立公園、やんばる国立公園、奄美群島国立公園があります。
みなさん こんにちは。西表自然保護官事務所の関東です。
4月6日から西表野生生物保護センターの視聴覚室で「カンムリワシ展」を開催しています。カンムリワシの写真を多数展示していますので、近くへお越しの際はぜひお立ち寄りください。
「カンムリワシ展」開始の翌日に残念ながら交通事故にあって負傷したと思われる個体が1羽保護されました。観光に来られていた方からご連絡をいただき、保護に至りました。
獣医の先生に診察していただいたところ受傷から3週間程度が経過しているとのことでした。
右上腕骨と前腕骨を骨折しており、時間が経過しているため不自然な形で癒合してしまっています。受傷後に十分な採餌ができなかったことから、通常は800g程度ある体重も510gとかなり減少し胸部の筋肉がほぼ無くなっていました。
今後、手術によって骨がうまく接合すれば野生復帰への希望が見えてきますが、現状はまだどうなるかわかりません。
西表島では路上に様々な動物が出てきます。ヤマネコやシロハラクイナ、キシノウエトカゲなどは突然飛び出てくることもありますし、カンムリワシは地上に降りていると素早く飛び上がることができません。狩りに失敗し獲物を逃がして道路中央で呆然としている時もあります。
島内を走行するときには、野生動物に配慮した運転をよろしくお願いします。