ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [九州地区]

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。

RSS

2017年8月 7日

2件の記事があります。

2017年08月07日南阿蘇村の水源めぐり~自然の恵みを満喫しよう~【阿蘇地域:藤田】

阿蘇くじゅう国立公園 アクティブレンジャー 藤田

 毎日暑いですね。少しでも涼を感じてもらおうと平成29年度自然に親しむ運動月間の一環として『南阿蘇村の水源めぐり』を開催しました。当日は晴天に恵まれ、熊本市方面からなど26名の参加がありました。

 

 南阿蘇村には、環境省選定の名水100選に選ばれた白川水源をはじめ、くまもと名水百選に選定された7カ所の水源とその他にも小さな湧水が数多く点在しています。

 

 パークボランティアの案内で、まずは『池の川水源』へ。ここには兜(かぶと)石というものがあり、水量が多くこの石が見えなくなった年は雨が多く凶作と言われ、見えている年は日年(ひどし)で豊作になるという言い伝えがあるそうです。農家にとってはかんがい用水だけでなく、その年の豊凶を左右する重要な湧水地となっています。水源横には無人の野菜販売所があり新鮮な野菜にみんな興味津々。「トマトを水源で冷やして食べるのもいいね~!」と話もはずみます。

 

 

  

         池の川水源              取れたての夏野菜

 

 

 次は、環境省選定平成の名水百選の『湧沢津水源』へ。田園の真ん中で突然湧き上がるように噴き出しているのが湧沢津水源です。湧水量(毎分) 5トン で水の柔らかさも村内一と言われています。ちょうど地元の方が水を汲みに来られていました。ここは飲料水用、生活用水用と分かれており、太陽の熱い日差しの中、足を浸して涼を取るにはもってこい!しかし、長くつけていると痛くなるくらいでした。

 

 

 

        青々した田園風景            湧沢津水源

 

 

 600mくらい歩くと、寺坂水源があります。

玉泉山正教寺のたもとの湧水。参道の先、南阿蘇鉄道の鉄橋のすぐ下にある水源です。ここは熊本名水百選の一つで、水を飲み比べてみると、わずかに甘いように感じました。

 

 

         寺坂水源               絵になる駅舎との風景

 

 日本一長い駅名として有名になった「南阿蘇水の生まれる里白水高原駅」で休憩しました。熊本地震により、現在運行しているのは高森駅⇔中松駅間で、当駅から立野駅までは不通となっています。「電車の通っていない線路はもの悲しいね。」と誰からともなく声が聞かれました。

 

 200mくらい離れたところに川地後水源(環境省選定「平成の名水百選」)へ。生活用水として農産物の洗浄などにも利用できるようになっており、水の中にはサワガニが数匹歩いていました。

  

         川地後水源                サワガニ

 

 

 参加者の希望で、震災により枯渇した「塩井社水源」へ。水の神様の岡象女神が奉られている神社の境内にあり、エメラルド色をした神秘的な雰囲気のある水源でした。村内で唯一西から東に流れる川で、下流にはオルゴールのメロディが流れる水車があり人々を魅了していました。

  

  

          塩井社水源              止まったままの水車

 川底まで見える水源の現状に驚きも大きく、早く水が戻るようにとみんなで祈りました。

次の観察会は、10月に「高森町」で開催予定です。

ページ先頭へ↑

2017年08月07日大観峰登山道パトロール 

阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇 ウッド 亜也子

はじめまして。

7月から阿蘇くじゅう国立公園管理事務所のアクティブレンジャーに就任したウッドです。

先日、アクティブレンジャーが定期的に行っているパトロールに、パークボランティアさんと一緒に初めて参加してきました。

大観峰周辺は夕べからの雨で朝は深い霧がかかっていたため、パトロールができるかなぁと思っていましたが、出発までに晴れ間が広がり、風もなく、むしろ少し蒸し暑さを感じながらの登山になりました。

▲車通りの多い212号から階段を登って一歩入ると森の中へ。足下をしっかり見ながら登っていっている最中、ふっとひと呼吸して上を見上げると、木々の間に差してくる太陽の木漏れ日がキラキラ。マイナスイオンを浴びながら森林浴ができます。

▲途中、笹がこんなに伸びていました。

▲足下が見えるよう、草を刈りました

笹が伸びていたので、鎌で切りながらかき分けて登りました。その途中、おっと危ない!その間に可愛い花たちが顔を出していました。

   

▲カキラン (Epipactis. thunburgii)      ▲ヤマホトトギス(Tricyrtis.macropoda)

     

▲アソノコギリソウ(白とピンク色があります) ▲カワラマツバ(あま~い匂いがします)

(Achillea. alpina var.brevidens) (Galium verm var asiaticum f.nikkoense)

      

▲オオバギボウシ(Hosta.montata)        ▲ノバラ( Rosa multiflora)

他にもオカトラノオ、オニユリ、ホタルブクロ、ヤマハッカなどが見られましたよ。

地震や水害で土砂が流れたところもありますが、登山道への被害は少なく、思ったより登りやすくて、森林や草原を抜けて展望所に着いたら、風が気持ちよかったです。

これから、楽しく阿蘇の魅力を発信していきます。どうぞよろしくお願いします。

Patrol for Daikanbo footpath

I am one of the Active Rangers at Aso-Kuju National Park Office. We keep our blogs to share what we do and what goes on in the park. Today's diary is about our regular patrol. This time we went out to Daikanbo footpath with aim to check safety and current condition of the footpath following the Kumamoto earthquake last year and the rainy season which just finished.

Entrance to the footpath is from route 212. There is not a car park nearby and entrance is discreetly marked with a pink ribbon. Once you take steep steps, you will be quickly leave traffic noise and be surrounded by cool woodland with sunshine and breeze through the trees.

Continuing the path, you then walk through narrow path with various native mountain flowers and wild berries including rare species that we are working hard to protect.

One the way, you can enjoy the breathtaking views over the caldera that Mount Aso offers. And when you get to the Daikanbo Observatory, 360 degrees of panorama view and cooling breeze will be waiting for you. Why do not you take some picnic and enjoy the walk?! We assure this will be a memorable experience in Aso for you!!

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ