ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [九州地区]

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。

RSS

2015年10月 2日

2件の記事があります。

2015年10月02日子どもパークレンジャー!平久保サガリバナ群落ボランティア作業【石垣地域】

西表石垣国立公園 神保彩葉

みなさまこんにちは!石垣自然保護官事務所の神保です。

石垣島北部地域子どもパークレンジャー事業第4回目として、9月26日(土)に平久保サガリバナ群落のボランティア作業を行ってきました!

 

現地に到着するなり、元気いっぱい木に登って遊んでいる子どもたち。

さすが自然に囲まれて育っているだけありますね~(^^)

▲木に登る子どもたち

 

 

当日の作業は、平久保サガリバナ保存会のみなさまの説明やサポートを頂きながら、みんなで古くなったり、虫に食べられたりしている葉の剪定を行いました。作業が始まるとみんな夢中になり、葉を落とす「パチッ、パチッ」という音が響いていました。

▲葉の剪定作業中のようす

 

作業の後は軽食タイムです。

この日の軽食は・・石垣島のソウルフード「からそば」。

※からそばとは、八重山そばとサバの缶詰等を混ぜ合わせたものです。

 

ただし!この日のからそばは特別仕様で、大皿はバショウの葉、取り皿はゲットウの葉、お箸はススキの茎を切り、自分たちで作成しました。

全て自然のものなので、ゴミが出ず環境に優しい&自然が豊かな場所ならではのアイディアですよね。屋外でみんなと一緒に食べるご飯は格別なようで、大盛りだったからそばを、おなかいっぱいになるまで食べていました。

▲MY箸作成中

 

▲オリジナル「からそば」出来上がり

 

▲食事のようす

 

 

食事の後はサガリバナの観賞を行いました。

サガリバナの花は夜に咲くため、日没前と日没後とではまた違った姿を見せてくれます。

さっきまでつぼみだった花が、日が暮れるにつれて開いていく様子をみんなで観賞しました。

▲日没前のサガリバナ          

 

▲日没後のサガリバナ

 

 

 

あたりが暗くなると、昼間にはなかなか見られない生き物たちも出てきてくれます。

この日はなんとヤシガニも姿を見せてくれました。

 

▲見つけたヤシガニ

 

きれいな月夜の中、サガリバナの観賞と格別な軽食、そしてサガリバナ群落内を冒険するなど、盛りだくさんでとても贅沢な一日でした。

 

当日ご協力いただいた平久保サガリバナ保存会のみなさま、本当にありがとうございました!

 

子どもたちに自分の生まれ育った北部地域を好きになってもらい、将来は自然を守る発信者となってくれたら・・と願っております。

ページ先頭へ↑

2015年10月02日台風13、15、21号の被害【石垣地域】

西表石垣国立公園 アクティブレンジャー 仲本

こんにちは。石垣自然保護官事務所の仲本です。最近の石垣島は良い天気が続いています。少し夜も涼しくなり、もう真夏の時期も終わりかなと感じる今日この頃です。

  

今年の石垣島は台風の当たり年で、数回台風が接近しました。中でも台風13号と15号は大型で被害が大きく、甚大な被害を与え過ぎ去っていきました。

  

8月7日の台風13号では、石垣島の観光名所になっている御神崎の、事務所が設置した案内標識も被害にあってしまいました。被害状況は以下の写真のとおりです。案内標識の赤瓦が強風で、はがれ落ちていました。台風で瓦屋根がはがれてしまった家も多く、石垣島の瓦屋は台風後、瓦の修理に追われ、忙しくしていました。現在は、案内標識の赤瓦を修繕し、元通りになっています。

赤瓦がはがれ落ちた案内標識

    

台風15号は8月23日に石垣島を直撃し、最大瞬間風速71mと過去の記録を更新しました。私が台風15号で目にした被害は、船の転覆、暴風による自動車の横転、自動車の窓ガラスが割れている、電柱が折れているといった被害です。被害を目にし、最接近時は相当な暴風が吹き荒れていたんだと実感しました。最接近時は私もこれまで経験したことのない暴風で家が揺れ、家の中に居てもこわいほどでした。

     

また、台風15号の被害は市街地だけはなく、石垣島北部にある米原ヤエヤマヤシ群落(国指定の天然記念物)の環境省で整備している展望台デッキや遊歩道でも起こりました。遊歩道にはかかり木となり、倒木したヤシの木が数本倒れていました。強風のため根が浮き、ヤシの幹には亀裂が入り、いつ倒れてもおかしくない状況のヤシの木を確認しました。

    

9月28日の台風21号では、倒木の可能性のあったヤシの木が台風の強風で倒れ、展望デッキを直撃し、デッキ板が破損してしまいました。現在、復旧作業を行っているため、展望デッキの立ち入りを禁止し、歩道の途中まで通行止めの立ち入り制限を行っています。

台風15号で幹に亀裂が入っていたヤシの木(倒木前)

台風21号で展望台デッキに倒木したヤシの木(倒木後)

     

今年の石垣島は台風の直撃が数回あり、これから秋にかけても台風が襲来するおそれがあるので、今後も台風による被害が心配です。現在も近年ないペースで台風が発生しているため、皆さんも引き続き気象情報に注意しながら、お過ごしください。

   

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ