対馬野生生物保護センター

ホーム >> 報告書・資料・パンフレット >> 過去のセンター活動 >> センターの活動報告(2007年) >> 2007年3月の活動

2007年3月18日:棹崎春の植物観察会

2007年3月の活動

 3月18日(日)棹崎公園にて、早春に咲くスミレの花をメインとした植物観察会を開催しました。
 今回は対馬でも北部でのみ見られる、白花のナンザンスミレをみんなで探しました。

 公園内には、野生種だけでなく、庭木として植えられた植物もたくさんあります。
 「これはコブシ?ハクモクレン?」
 花が咲いたときに、付け根に葉がつくのはコブシの特徴だそうです。これはコブシの花ですね。

 この時期の野生種の主役はスミレの仲間。棹崎公園では様々な種類のスミレが見られますが、大抵花の色はどれもムラサキです。見分けるポイントは葉のかたち。みつけたスミレが何スミレか、見分けるうちに段々と特徴が分かってきます。

 ゲンカイツツジも見頃を迎えていました。ツツジの仲間の中でも、花が束になって咲くゲンカイツツジは迫力のある美しさがありますね。

 紫色のスミレは3種類見ることができました。
・タチツボスミレ
・コスミレ
・スミレ
の3種です。これは葉が細長いのでスミレの花ですね。

 イチゴの花も3種類みられました。
・クサイチゴ
・ヘビイチゴ
・ナガバモミジイチゴ
これは黄色い実をつけるナガバモミジイチゴ、通称キイチゴです。

 スダジイの森の中も歩きました。ナンザンスミレは草地よりも少し陰った森の中を好むようです。そろそろ見つかるかな?

 最後に足の踏み場も無いくらいに群生しているナンザンスミレを発見!
 白花と切れ葉が特徴の北部のナンザンスミレは、清楚でかわいらしい印象の花ですね。日本では対馬のみに咲くスミレです。
 このスミレのほかにも、対馬特有の植物はこれからたくさん咲き始めます。楽しい春がやってきますね。