TOPICS
【お知らせ】平成22年度 自然に親しむ運動“諏訪の池で魚(ウオ)ッチング 第二弾~水中生物観察会~”開催のお知らせ
2010.07.12 九州地方環境事務所
環境省では、毎年7月21日から8月20日までを「自然に親しむ運動」期間とし、都道府県、市町村等と協力して、全国の自然公園、景勝地、休養地及び身近な自然地域において、自然に親しむための各種行事を実施しています。
その一環として九州地方環境事務所では、雲仙天草国立公園の諏訪の池ビジターセンターにおいて休暇村雲仙との共催により「諏訪の池で魚(ウオ)ッチング 第二弾~水中生物観察会~」を開催します。
前回6月開催時と同様に、今回も自然観察指導員の上田浩平氏を講師にお招きし、水中生物の種類や生態、水中生物の観察方法について学びます。初めての方や子ども向け、親子向けの内容になっておりますのでお気軽にご参加ください。
1.名称
平成22年度 自然に親しむ運動
「諏訪の池で魚(ウオ)ッチング 第二弾~水中生物観察会~」
2.主催
九州地方環境事務所
3.共催
(財)休暇村協会 休暇村雲仙
4.概要
1)開催日時
平成22年7月24日(土)10:00~12:30
2)集合場所
雲仙諏訪の池ビジターセンター(9:40より受付開始)
3)講師
上田浩平氏 (自然観察指導員)
4)対象
小学生以上 (但し、小学校3年生以下は保護者同伴)
5)定員
20名(定員になり次第締め切ります。)
6)参加費
200円(材料費、保険代等)
7)持ち物
動きやすい服装・筆記用具・長靴・帽子・雨具・水筒等
8)申込方法
7月20日(火)までに電話にてお申し込み下さい。
9)お申し込み・お問い合わせ先
雲仙諏訪の池ビジターセンター (担当:大向)
電話:0957-76-5010(9:00-17:00)毎週水曜日休館
10)備考
小雨決行
(但し、大雨時は中止とし、当日8時以降に電話にて御連絡します。)
- (記録写真の使用について)
- 今回のプログラム中に撮影した写真をホームページやパンフレット等に使用させていただく場合があります。
- (個人情報の取り扱いについて)
- 参加申し込みの際にいただいた個人情報につきましては本行事のみに使用いたします。
添付資料
チラシ [PDF 764KB]