九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

ツルヒヨドリ駆除活動【石垣地域】

2021年01月28日
西表石垣国立公園 田村彰帆

アクティブレンジャー日記をご覧の皆様、石垣自然保護官事務所の田村彰帆です。

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。

さて、12月19日(土)に、西表石垣国立公園パークボランティア活動として特定外来生物「ツルヒヨドリ」の駆除作業を行いました。

ツルヒヨドリは、南北アメリカの熱帯地域を原産地とするツル性の植物です。

驚異的な繁殖力を持ち、生態系や農作物にも大きな被害を及ぼす可能性があり、世界の侵略的外来種ワースト100にあげられているほどです。

▲ツルヒヨドリ

葉は4から13㎝ほどの細長いギザギザのハート形で、平行な葉脈が特徴です。

ツルヒヨドリの駆除の際には、茎や葉を取り除いても根が残っていると再生してしまう可能性があるため、注意が必要です。丁寧に手作業で株全体を確実に抜き取ります。

今回の活動では、宮良川沿いに花の咲いたツルヒヨドリが確認されたため、駆除を行いました。

花を咲かせた後はタンポポのような綿毛のついた種子をつくり、風で遠くへと飛ばされ、広範囲に定着します。このように拡散しないためにも、確認した花はしっかりと除去する必要があります。

▲ツルヒヨドリの白い小さい花(11から12月に開花)

宮良川のツルヒヨドリは根茎が他のツル性の植物と絡まり、広範囲に繁茂している状態でした。

▲ツルヒヨドリ駆除活動の様子

今回、雨が降る中、1時間ほどの作業でしたが、約21袋分のツルヒヨドリを駆除することができました。

ツルヒヨドリは特定外来生物です。

この特定外来生物は、飼育、栽培、保管や生きたままの運搬等が原則として禁止され、これらを行う場合は許可が必要になります。また、ツルヒヨドリは土砂の運搬などに伴って拡散している可能性があります。このような拡散を防ぐため、土砂運搬の際にも注意が必要且つ、適切な方法で防除しなければいけません。

現在、石垣島では、今回の宮良川沿いとバンナ公園スカイライン沿いで確認しています。

他の場所で見つけた方は、可能な限り詳しい場所と写真を下記までご連絡お願いいたします。

【環境省石垣自然保護官事務所】

住所:沖縄県石垣市八島町2-27
TEL: 0980-82-4768 FAX:0980-82-0279

Mail:coremoc@sirius.ocn.ne.jp

今後も継続してモニタリングし、ツルヒヨドリの防除に努めたいと思います。

拡散防止のため、皆さまのご協力よろしくお願い致します。