ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [九州地区]

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。

RSS

2018年5月

17件の記事があります。

2018年05月14日ミヤマキリシマが間もなく見頃です【阿蘇地域】

阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇 大津 花

快晴の5月10日、ミヤマキリシマの開花状況を見に行きました☀

↑阿蘇山上広場は2分~3分咲きほど

↑烏帽子岳・杵島岳は3分~5分咲きほどでした!

今週から来週にかけて、見頃になると思います。

(山上広場の様子)

梅雨前の心地よいこの時期に、登山や散策をぜひお楽しみください!

ページ先頭へ↑

2018年05月11日外来植物オオキンケイギクの駆除活動が行われました。

九州地方環境事務所 野生生物課 鳥越 遥

みなさん、こんにちは。

今年の4月に九州地方環境事務所の野生生物課に、アクティブ・レンジャーとして着任しました、鳥越遥です。よろしくお願いします。

さて、3日間ほど降り続いた雨もあがった晴天の中、国土交通省熊本河川国道事務所が主体となって行われた、外来植物「オオキンケイギク」の駆除活動に協力してきました。

オオキンケイギクの花

オキンケイギクとは、北米原産の多年草で、5~7月にコスモスに似た黄色の花を咲かせます。見たことがある方も多いのではないでしょうか。もともとは、法面の緑化や観賞用として移入されましたが、繁殖力がとても強く、瞬く間に拡大してしまいました。定着してしまうと、在来の野生植物の生育を被圧してしまい、周囲の環境を一変させてしまうことから、「外来生物法」により平成18年2月に「特定外来生物」に指定されました。

今回の駆除作業には、熊本河川国道事務所職員の方を含め、約40名の方が参加されており、九州地方環境事務所からも協力の依頼を受けて4名参加させていただきました。

作業の様子

今回作業が行われた場所は、熊本県にある緑川水系加瀬川の河川敷です。

オオキンケイギクはその繁殖力の強さから、駆除も容易ではありません。種子だけでなく、地下茎から繁殖することもあるため、根から引き抜くことが効果的な駆除方法です。

作業前の様子

▲このように一面に咲いていたオオキンケイギクですが、

作業後の様子

あっという間に抜き取られました。

参加者も多くいたため、約2㎞弱にわたって咲いていたオオキンケイギクが、1時間ほどで駆除されました。

オオキンケイギクの駆除量駆除量2

▲3tトラックと軽トラックの計2台分の駆除量でした。

私たちの身近に意外と多い外来生物ですが、気が遠くなりそうな地道な作業も、協力し合うことで、楽しみながら作業もはかどるように感じました。

集合写真

もし、身近にあるオオキンケイギクを駆除したい、という方がいらっしゃいましたら、以下の手順で駆除及び処理作業をお願いします。

1、種子をつける前に、根から抜き取る。

2、外来生物法により特定外来生物となっているオオキンケイギクは、生きたまま運ぶことが禁止されているため、2、3日天日にさらして枯らす。※特に種子をつけたものは、種子が拡散しないよう袋に密封した状態にする。

3、枯らした後、各自治体のゴミ分別方法に従って処分する。

オオキンケイギクについてより詳しく知りたいという方は、以下のページを参考にしてください。

http://kyushu.env.go.jp/wildlife/mat/m_2_3.html

九州地方環境事務所では、オオキンケイギクのチラシを制作し、駆除などに関しての普及に努めています。

オオキンケイギクチラシ(728KB)

ページ先頭へ↑

2018年05月09日Aso Nakadake Volcanic Crater Re-opened! 

阿蘇くじゅう国立公園 ウッド 亜也子

Greetings from Aso-Kuju National Park!

People had been longing for this news.

                      (Above photo taken on 26th April 2018)

Aso Nakadake Crater, which had been shut following the eruption in August 2014, is now finally re-open!!! However due to the gas emission, thick fog and volcanic tremors, the crater can be still closed from time to time, so please do check if it is open before you go.

http://www.aso.ne.jp/~volcano/eng/index.html

Also if you are planning to visit the crater on public transport, here is some more information;

Bus to Mt. Aso (Aso Crater Line)

https://www.kyusanko.co.jp/sankobus/english

Bus to the crater (replacement of Mt. Aso Ropeway)

https://www.kyusanko.co.jp/aso/lang_en/

Hope you get to visit Aso and feel the energy and miracles of nature right in front of you!!!!

ページ先頭へ↑

2018年05月09日ハルリンドウ 【阿蘇地域】 

阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇 ウッド 亜也子

こんにちは!

ゴールデンウィークは皆さんいかがお過ごしになられましたか?

阿蘇は良い天気に恵まれ、多くの観光客で賑わっていましたよ~。

草原にはのんびりとした牛や馬、

青空には綺麗な声を響かせているヒバリ、

足下には野の花が可愛く咲いています。

今回は野の花の中の一つハルリンドウを紹介しますね。

 

北原白秋の「麓空(ルビ)」の詩にも出てくるハルリンドウは青空にも負けない綺麗な空色。

場所によっては一面咲き誇り、青色のカーペットをつくっています。

今回は、なんと運良く、珍しいシロバナハルリンドウも見つけましたので、皆さんにも共有しますね~!

 

注意:草原のほとんどは牧場地の為、許可なしでは立ち入ることは出来ません。

   間近で見たい方は草千里ヶ浜、大観峰、米塚下園地など許可された場所や遊歩道から、

   観察しましょう!

ページ先頭へ↑

2018年05月09日屋久島国立公園パークボランティア募集します!【屋久島地域】

屋久島国立公園 アクティブレンジャー 水川

みなさん、こんにちは!

屋久島自然保護官事務所の水川です。

 

屋久島国立公園において、山岳部や海岸部、口永良部島全域で、美化清掃や登山道整備、外来種駆除、自然観察会のサポートなどを行って頂くパークボランティアを新たに募集します!

 

屋久島国立公園パークボランティア募集チラシ

◆パークボランティアって?◆

環境省では、全国の国立公園において、自然観察会等の解説活動や美化清掃、施設の修理などの各種活動について、広く国民の参加を求め、一層の活動の充実を図るとともに、自然保護の普及啓発を図ることを目的として、これらの活動に自発的に協力して頂ける方々をパークボランティアとして登録しています。

 

◆屋久島国立公園パークボランティア◆

現在14名(男性10名、女性4名)が登録されています。年10回ほど活動しており、屋久島および口永良部島の海岸や山岳部で、美化清掃や登山道や看板の補修作業、外来種駆除などを行っています。

活動の様子はコチラ↓↓

アクティブレンジャー日記

http://kyushu.env.go.jp/blog/2018/04/post-448.html

http://kyushu.env.go.jp/blog/2018/03/post-426.html

http://kyushu.env.go.jp/blog/2017/11/post-385.html

http://kyushu.env.go.jp/blog/2017/07/post-348.html

http://kyushu.env.go.jp/blog/2017/06/post-330.html

 

◆募集人数◆

10名程度

 

◆募集要件◆

①屋久島国立公園パークボランティアの趣旨に賛同し、屋久島および口永良部島において、精力的に活動に参加する意志があること。

②登録前に行われるパークボランティア養成研修に参加できること。

③活動に支障のない健康な身体を有すること。

④登録後、年3回以上活動に参加できること。

 

◆パークボランティア養成研修◆

パークボランティア登録には養成研修への参加が必須となります。

【座学】

日時:平成30年7月8日(日)14:0017:00

場所:屋久島世界遺産センター

【野外】

屋久島国立公園パークボランティアの会の活動に自主活動研修として参加してください。

活動の詳細は募集要項をご覧ください。

 

◆登録◆

パークボランティア養成研修修了後、改めて登録希望の意思確認を行い、平成32年4月1日付けで九州地方環境事務所長がパークボランティアとして登録します。

 

◆登録を希望される方◆

まずは養成研修にお申込みください。

申込期限:平成30年7月4日(水)

申込方法:申込書に必要事項を記入の上、郵送、FAX、メール、持込いずれかの方法で下記までご提出ください。

申込・問合せ先:〒891-4311屋久島町安房2739-343

環境省屋久島自然保護官事務所(屋久島世界遺産センター内)担当:水川

TEL0997-46-2992

FAX0997-46-2977

E-mailRO-YAKUSHIMA@env.go.jp

【募集要項】募集要項

【申込書】養成研修申込書

ページ先頭へ↑

2018年05月07日外来種ムラサキカッコウアザミ!

奄美 アクティブレンジャー 牧野

うがみんしょ~らん!(こんにちは!)奄美野生生物保護センターの牧野です。奄美はすっかり春になり、様々な草花が開花を迎えています。今回は草花の外来種『ムラサキカッコウアザミ』と駆除活動について皆さまにご紹介します。

ムラサキカッコウアザミは、中南米原産のキク科の草本で、奄美大島では春や秋に薄紫色の花を付けます。日当たりの良い場所を好む植物で、農耕地周辺や日の当たる林道脇などで生育が確認されています。

林道脇に生えてしまうと、繁殖力も強いため奄美に元々生えている植物に影響を及ぼす恐れがあります。

[外来種ムラサキカッコウアザミ]

そこで、4/27()に『奄美マングースバスターズ(マングースを奄美大島から完全排除し、奄美の生き物たちを守ることを目的として結成された組織)』と『奄美野生生物保護センター』でムラサキカッコウアザミの駆除を行いました。

[ムラサキカッコウアザミを選別して駆除]

ムラサキカッコウアザミは、葉の両面と茎にやや長い毛がたくさん生えているので、花の付いていない株でも奄美に元々生えている植物と区別して抜くことが出来ます。

[結構剛毛()なムラサキカッコウアザミ]

この駆除活動は2015年にスタートし、今年で4年目になりますが、駆除し続けている場所は群生が減り、生育範囲も年々狭くなって来ています。奄美の景観や貴重な植物を含む生態系を守るため、これからも皆で頑張って行きたいですね!

[最後に記念撮影]

ページ先頭へ↑

2018年05月01日阿蘇・北登山道(阿蘇公園下野線)開通 【阿蘇地域】 

阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇 ウッド 亜也子

平成30年4月26日、阿蘇・北登山道が開通しました!

阿蘇・北登山道は熊本地震後閉鎖されていた登山道の一つでした。

これで、山上への3本の道はすべて開通し、阿蘇地域を周遊できるようになりました。

熊本地震からの復興中の阿蘇に笑顔と希望がまた増えました。

阿蘇・北登山道からは下のような景気(米塚)を楽しむ事が出来ますよ。

新緑も綺麗な阿蘇へお越し下さい!

ページ先頭へ↑

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。

ページ先頭へ