九州地域のアイコン

九州地方環境事務所

アクティブ・レンジャー日記

一緒に探そう。イノーのいきもの調査体験会【石垣地域】

2017年05月08日
西表石垣国立公園 神保彩葉

4月29日(土)、石垣自然保護官事務所とWWFしらほサンゴ村と共催で

「イノーのいきもの調査体験会」と題した観察会を開催しました。

当日は天気も良く、まさに観察日和!

 

どんな生き物がいるか、みんなで探します。

 

 

 

~見つけた生き物たちのご紹介~

  1. 1.フトユビシャコ

 

フトユビシャコは一番前の太くなった脚で、パンチを繰り出し、

そのパンチを使い、貝を割って食べています。

干潮時、じっと耳を澄ましてみると、

シャコ達の「パチン、パチン」と貝を叩く音が聞こえてきますよ。

 

観察するととても面白い生き物ですが、捕まえ方を間違えると、

手をパンチされて怪我をする恐れがあるので、素手では触らないようにしましょう。

 

2.ソデカラッパ

 

広がったハサミで顔を覆い隠しているこのカニは、ソデカラッパです。

巻貝やヤドカリを主に食べていて、カギ状のハサミを缶切りのように使い、

貝を割って食べています。

愛嬌があってとても可愛らしいカニです。

 

3.シカクナマコ

Before

 

このシカクナマコ、ものすごい技を持っているんです。

 

After

 

はい、溶けました!【黄色矢印先】

 

外敵から身を守るために、刺激を与えると溶けて内臓を出します。

そして敵が内臓を食べている間に逃げる・・という作戦です。

(ちなみに10日程で元の状態に戻るそうです。)

 

生きる為には色々と工夫が必要なんですね。

 

こんな風に、サンゴ礁には魅力的な生き物たちがたくさん棲んでいます。

 

みなさんも是非、干潮の海へ、足をのばしてみてください。

 

記念撮影