ACTIVE RANGER

アクティブ・レンジャー日記 [九州地区]

九州地区のアクティブ・レンジャーが、日々の活動や地域の魅力を発信します。

RSS

2015年8月14日

2件の記事があります。

2015年08月14日『山の日』制定記念祭in大分・くじゅう

阿蘇くじゅう国立公園 くじゅう アクティブレンジャー 田中

来年からカレンダーの祝日が増えることをご存じですか?

登山をされる方からすれば、「海の日」があるのだから「山の日」があってもいいのではないかという意見をお持ちの方もいるかと思います。

実は来年2016年から、8月11日が「山の日」として、国民の祝日になります。

先立って今年の8月11日は山の日の制定を祝う「山の日制定記念祭in大分・くじゅう」が長者原一帯で行われました。この日は天気にとても恵まれ、長者原園地は多くの人で賑わいました。まず9時30分から、長者原ヘルスセンター横に健立された坊ガツル讃歌歌碑の除幕式が行われました。そこでは歌手の芹洋子さんが「坊がつる讃歌」「四季の歌」を歌い、会場を賑わせました。

10時30分からは山の日制定記念式典が行われました。来賓として全国「山の日」協議会の谷垣禎一会長も来られ、祝辞を述べられました。また、ミス日本みどりの女神による全国からの山へのメッセージ紹介、歌手の芹洋子さんとコールやまなみ&飯田こども隊による記念合唱に続く形で、式典の最後は地元小学生による「山の日」宣言があり、これからも山を守り育て、次世代に伝えて行きますと宣言してくれました。

 式典の終了後は園地で9つの団体による体験・展示ブースが並び、大きな賑わいを見せました。環境省ブースでは全国の山のある国立公園を紹介する大型タペストリーによる展示とクイズラリー、登山マナーと携帯トイレ普及啓発ブースなどを行いました。

 また、ボルダリングの体験としてクライミングウォールを設置し大人子ども問わず大人気でした。

「山の日」が皆さんにとって、山に親しみ、山の恩恵に感謝する素敵な日になれば良いなと思います。

ページ先頭へ↑

2015年08月14日海フェスタくまもとの展示報告などなど【雲仙地域】

雲仙天草国立公園 雲仙 アクティブレンジャー 瀬戸口

こんにちは、雲仙の瀬戸口です。普段は涼しい雲仙でも暑い日が続いています(^_^;)

さて、先日お知らせしました「海フェスタくまもと」において、「故郷の風景 有明海と雲仙岳」と題して、雲仙事務所で展示をしてまいりました!昨年度ご応募頂いたフォトコンテストの写真のうち、熊本県の沿岸8市町村から有明海越しに写した雲仙岳の写真をピックアップし、市町村ごとに並べて展示してみました!

.

▲フォトコン展示・解説の様子

.

"子ども向け・親子連れ向けに、有明海の魅力を感じられるように"というテーマのゾーンでしたので、有明海といえば干潟、干潟といえば・・・ということで、有明海の干潟の生物や漁具を展示しました!

(佐賀県鹿島市 道の駅干潟展望館の中村氏のご協力⇒道の駅鹿島 http://michinoekikashima.jp/ )

干潟のアイドルで瞳がハートの『ムツゴロウ』や、有明海のエイリアン?!『ワラスボ』、ハサミが自慢の『シオマネキ』など有明海の干潟ならではの生き物を並べたところ、「テレビとかでは見たことあったけど、実際に見るのは初めて!」という声も多く、どの世代にも大人気でしたよ~♪

.

▲有明海の生き物たち(左から ムツゴロウ・ワラスボ・シオマネキ♂)

.

このような生物がいっぱいいる有明海の干潟には、数え切れない程の水鳥が海外から渡ってきます。そのような世界的に重要な干潟を大切にしていこうと、平成24年には熊本県の『荒尾干潟』、今年の5月には佐賀県の『東よか干潟』、『肥前鹿島干潟』がラムサール条約湿地に登録されています。実は、その3カ所の干潟の共通点が、有明海の奥に雲仙岳がぽっかり見えることなんです!ということで、各地域から有明海越しに雲仙岳がどのように見えるか、展示をご覧頂きました。この流れで見て頂けるように『有明海クイズ』をつくって、子ども達に遊んでもらいながら、生物→干潟→雲仙岳とつなげて見てもらいました!

.

▲有明海クイズ

.

写真をご覧下さったお客さんからは、「私の住んでる所から、いつも雲仙岳が見えていますよ~!」「ここの写真は近所だけど、雲仙岳が見えてたのには気付かなかった~(+_+)」など、様々な声を頂きました。また幸運にも、フォトコンテストにご応募頂いた方々(3名)が展示を見に来て下さり、応募の際のことをお話できて嬉しく思いました(*^_^*)

(8/22には秋篠宮両殿下にもご覧頂き、関心をもって頂けました!)

.

海フェスタに来られたお客さんの目的は、"美味しいもの食べにきた!""大きい船見に来た!"など、それぞれあるかと思います。しかし、たまたま環境省のブースを通って、有明海の生き物達や、写真を見て下さったお客さんが、1つ1つの生き物の名前などはハッキリ覚えていなかったとしても、なんとな~く「近所にある有明海は、豊かなんだなぁ~。地元熊本から有明海越しに、雲仙岳が見えたなぁ~。」と、印象に残って帰って頂き、後日、何気なく「あ!今日も地元から雲仙岳見えた!」と気づいていただけたらいいなぁと、解説しながら思いました(*^_^*)

.

さてさて、雲仙岳の魅力が有明海の沿岸地域で更に注目されるように、雲仙事務所から新たな展開です!

\(^_^)/フォトコンテスト第2弾が始まりましたよ~~~~~~~!!!!!!!\(^_^)/

今回は、サブテーマを3つ設けて、同時に募集いたします!

.

①干潟・平野と雲仙岳

⇒佐賀県・福岡県の干潟や平野を前景、雲仙岳を後景とする作品を募集。

.

②阿蘇山と雲仙岳

⇒航空機もしくは地上・船上からの阿蘇山と雲仙岳のセットの写真を募集。

 (両山を写した1枚の写真or両山を同じ場所で別々に写したペア写真)

.

③天草諸島と雲仙岳

⇒平成26年に国立公園指定80周年を迎えた雲仙岳と、平成28年に指定60周年を迎える

 天草諸島(長島含む)のセットの写真を募集。

.

詳細は募集要領をご覧下さい!⇒ http://kyushu.env.go.jp/pre_2015/post_17.html

雲仙岳フォトコンテスト第二弾も、皆さんから沢山のお写真のご応募お待ちしております\(^_^)/

.

対岸の各地域ならではの魅力的な風物と雲仙岳の風景のコラボは、対岸地域のふるさとの風景であり、国立公園「雲仙」の風景でもあることを、今後たくさんの方々にお伝えできれば、「九州ありあけ地域 みんなの雲仙岳」として、みんなで魅力PR出来る日がくるかもしれない!と思いながら、頑張っていきたいと思います(*^_^*)

ページ先頭へ↑

ページ先頭へ